- グループホームとは何ですか?
- グループホームは障がい者総合支援法にもとづく障がい者福祉サービスのひとつです。生活をするだけでなく、障がい者の自立のための訓練の場でもあります。シンカは泉南市から指定番号を取得しています。
- 世話人がいる時間帯はいつですか?
- 平日は15時頃から翌日9時過ぎまで、土日祝日は24時間となります。夜が不安な方もご安心ください。
- 生活上の規則やルールはありますか?
- はい、あります。社会性を身につけるために共同生活でのルールを決めています。
- 入居するための条件はありますか?
- はい、あります。①共同生活援助が申請されている受給者証をお持ちの方、申請中の方 ②平日の日中活動ができる方
- 生活保護受給者でも利用できますか?
- はい、できます。日中活動先は入居後に探しましょう。
- 利用は近隣に住んでいないとダメですか?
- いいえ、泉南市と阪南市の方はもちろん、近隣の泉佐野市、熊取町、田尻町、岬町、和歌山市、岩出市、紀の川市、貝塚市の方も、その他地域の方も大歓迎です。
- お部屋に鍵はついていますか?
- はい、ついてます。全居室に鍵が完備されています。
- 入居時にかかる費用はいくらですか?
- 保証金や敷金は頂いておりません。月額利用料だけご用意ください。
- 体験時に必要なものはありますか?
- 着替え、洗面セット、趣味のものなどをご用意ください。服薬の必要な方は必ずご持参ください。
- お布団は持っていった方がいいですか?
- 無料貸与の布団セットでは敷き布団が薄く感じたり、掛け布団が物足りなく感じたりする方もいらっしゃいます。敷マットや調整用の掛布団などお持ちいただくことをお勧めします。
- お部屋でテレビは見れますか?
- はい、全居室にはテレビ配線が開通しています。ただし、テレビ本体はありませんので、お部屋で見たい方はテレビをご持参ください。
- 家族や友達を自分の部屋に泊めて大丈夫ですか?
- はい、家族(親・兄弟※最大1泊)は泊まって頂けます。友人を泊めることはできません。
- 薬の飲み忘れが不安です・・・
- スタッフが服薬の管理をさせて頂きますので、ご安心ください。
- 土日の食事はどうすればいいですか?
- スタッフに買い物を依頼したり、移動支援などで外食したり、他の利用者さんやスタッフと共同で食材を用意したり、などされています。
- 私が飼っているペットを連れていってもいいですか?
- はい、ペット同居OKです。ただし、スタッフがお世話することはありません。全て自己責任・自己管理となります。
- 屋内でタバコは吸えますか?
- 事前申請の上で、電子タバコはOKです。一般タバコは屋内だけでなく玄関先や庭先でも禁止です。
- 洗濯はどうすればいいですか?
- 全自動洗濯機がありますので、自身で洗濯することができます。もちろん、スタッフに依頼しても大丈夫です。
- 掃除をお願いすることはできますか?
- はい、できます。基本的に各居室はご自身が掃除することになっていますが、ご相談の上、スタッフが掃除させていただくこともあります。